お客様の心に目を向ける

先日、新規のお客様がご来店しました。






その方は小学6年生の女の子です。






来店したのは午後です。







そのお客様は、お母様と一緒にいらっしゃいました。







お母様は通って頂いてから、かれこれ7年位になるでしょうか。







そのお子さんは、ずっとストロベリーフィールズに行ってみたいと言っていたそうです。








何年も前から・・・








お母様は、お子さんに『 貴方にはまだ早い』と言い続け


なかなか通うコトを許されなかったそうです。







そのお子さんは、ずっと千円カットに通わされ・・・






我慢に我慢を重ね・・・








とうとう小学校を卒業するこの時期に
ストロベリーフィールズに通うことが許され



念願だった行きたい美容室に来れたのです。







その日の朝からそのお子さんは







『  ねえ。まだ行かないの? 』と







何度もお母さんに聞いていたそうです。







ワクワク感とドキドキ感で気持ちが抑えられなかったのでしょう。








来店して、カルテを記入したのを確認し、僕がお席にご案内しました。







雑誌を差し出し






『 少々お待ちください 』と告げると







めちゃくちゃ笑顔で







『 はい 』と頷いていました。













どうでしょうか?











たとえ小さなお客様でも。




来店するまでのこの様な経緯を知ることで、そのお客様に対して







ヘアーを提供する側が、どんな心構えで向き合わなければいけないのか?








何故、技術を磨き続けなければいけないのか?








その答えを小学6年生の女の子に教えて頂いた様な気がします。









お客様の心に目を向けるとはこういうコトです。







本当に大切なコトは、とても目に見えにくいものです。







だからこそ、その心を見ようとする気持ちが、仕事に磨きをかけてくれるのだと本気でそう思っています。

Masaya   Miyamoto            HGSF         white door

さいたま市 北与野駅近くの美容室  ヘアーガーデン・ストロベリーフィールズ・ホワイトドア店長。 朝のお手入れ3分以内の楽ちんでまとまるスタイルが得意な美容師  I 宮本 昌哉のブログ

0コメント

  • 1000 / 1000